yellowproud’s diary

地球は宝石箱☆海、花、野菜、動物たちとの地球での出会いや旅の記録。

宮城県の旅 Day2 仙台大観音、楽天イーグルス野球観戦

2024/5/4 今日のメインは楽天モバイルパーク宮城で楽天VSロッテの野球観戦!

f:id:yellowproud:20240504230202j:image

アパホテル仙台駅五橋の朝。今朝はベッドで本読んだりとのんびり朝を過ごした。

母曰く「アパホテルはクッションがたくさんあって痛めてる膝を乗せて寝られるから良い」とのこと。

寝心地が良いベッドです。

そして、新幹線ビューの素晴らしいお部屋。
f:id:yellowproud:20240504230139j:image

10時の開館に合わせて、仙台大観音へ。

最寄りの駅はなさそうなので車でおでかけ。
f:id:yellowproud:20240504230155j:image

近くのマクドナルドで朝ごはん。

マックグリドル!!

大好物。
f:id:yellowproud:20240504230146j:image

観音様のふもとに駐車できるけど、すでに10時過ぎはほぼ満車。第二駐車場とかもあるみたい。

青空に映える真っ白なお姿です。
f:id:yellowproud:20240504230159j:image

龍の口から胎内めぐりができる、ということでやっきた。
f:id:yellowproud:20240504230142j:image

今まさにお口の中。
f:id:yellowproud:20240504230153j:image

入館券がお守りになっています。
f:id:yellowproud:20240504230149j:image

最上階まではエレベーターでも行けます。

下りは途中からエレベーターも可能。

多くの方は108体の仏様を巡りながら広い緩やかな螺旋階段を降りていきます。
f:id:yellowproud:20240504230205j:image

f:id:yellowproud:20240504230527j:image

観音様の胎内は高級ホテルとか煌びやかなショッピングモールのようです。

きれいにライトアップされている。

各階に仏様と解説があり、こんなにいろんな仏様がいらっしゃるのか?!と驚いた。

ゆっくり観たかったけど、半日コースになりそうだったので歩きながら鑑賞。

f:id:yellowproud:20240504230455j:image

胎内はかなり涼しいです!大谷石みたいだ。

上着おすすめ。

お手洗いは中にはなく、外にあります。
f:id:yellowproud:20240504230447j:image

ご朱印は観音様の後ろ側の社務所でいただけます。胎内とは異なるお守りなどもありました。
f:id:yellowproud:20240504230521j:image

立派な鐘は自由に撞くことができます。

ひとつ鳴らして、響きを味わいました。
f:id:yellowproud:20240504230502j:image

わりとささっと拝観したけど、1時間半くらい。

急いで仙台中心地に戻ります。

アパホテル仙台駅五橋のタワー式駐車場に停めようと思ったら、キャリアがついている車はダメ!と言われた。車高はOKでもキャリアでNG。残念。

近隣の警察署横のタイムズに駐車。ちょっと遠いけど中心地で多少宿泊者割引があるなら御の字かな。

 

13時の試合開始に間に合わないー!

ということで、タクシーで向かう。

タクシーはスムーズだ。運転手さんも気さくな方だったからよかった。

楽天モバイルパークに近づくにつれてクリムゾンレッドの活気が増してくる!
f:id:yellowproud:20240504230505j:image

入り口付近にはスタメン選手がカッコよく掲示されている。
f:id:yellowproud:20240504230514j:image

屋台もたくさんあって、お祭り感がすごーい!
f:id:yellowproud:20240504230452j:image

選手発表とか観たいので食べ物飲み物は後にして、まずは着席。

奮発のバックネット裏!

開放感のあるボールパークだ!

お空が広〜い
f:id:yellowproud:20240504230511j:image

今江監督と吉井監督。

現役時代を知っているので新鮮。
f:id:yellowproud:20240504230524j:image

選手紹介もなんとか見ることができた。

かっこいい映像だった。

レモネードサワー♪

真夏日だったのでレモンのビタミンがありがたいし、酸味がおいしい!
f:id:yellowproud:20240504230508j:image

密かに狙っていた遊園地エリアへ。

大人でも乗れるかな?列は長いのかな?

行ってみると10分くらいの待ちで乗れそう。

「乗る!」
f:id:yellowproud:20240504230458j:image

メリーゴーランドやふわふわエリアも。

すごく楽しい雰囲気。
f:id:yellowproud:20240504230531j:image

ゴンドラはおかいものパンダや選手のラッピング。
f:id:yellowproud:20240504230518j:image

背番号35番 島内選手のゴンドラです!

f:id:yellowproud:20240504230450j:image

わあーーーー!!!!

景色良いーーーー!!!

球場を見下ろす感じ、初体験だ。

f:id:yellowproud:20240504230835j:image

島内選手のアナウンスで空中散歩のご案内。

これはゴンドラごとに違うのか?!

何度も乗りたくなる仕掛け、しっかりあります。
f:id:yellowproud:20240504230800j:image

素晴らしい青空とフィールド。

乗ってよかったー!!

テンション上がります♪
f:id:yellowproud:20240504230754j:image

外野の雰囲気も熱気があってとても心地よい。

全力で応援する空間、けっこう感動する。
f:id:yellowproud:20240504230731j:image

ぐるりと内野、外野を巡れるのはいい仕組み。

食べ物やさんもエリアによって違ってて充実してる。お手洗いもキレイ。

これは日本一になったときのフラッグだ!
f:id:yellowproud:20240504230727j:image

東北楽天イーグルスも20周年。

球団数が少なくなる危機、ライブドアの名乗り、楽天イーグルス創立…

リアルタイムで見守ってた時期が懐かしい。

そしてこの球場の盛り上がり、感慨深い!
f:id:yellowproud:20240504230740j:image

朝のマックグリドルがまだ消化しきれてなかったので、ロングポテトをつまむ。

コンソメ味と明太マヨ味。

さすがGW。ご飯屋さんはどこも長蛇の列!
f:id:yellowproud:20240504230724j:image

7回裏。

20周年の特別映像が流れて、東北出身の芸能人たちが応援歌を歌う。サンドイッチマンさんがセンター!楽しい映像〜♪

ジェット風船で球場が赤く染まっています。

f:id:yellowproud:20240504230822j:image

GO!!!

青空に吸い込まれるように風船が舞います。

満員御礼の豪華さですな〜。
f:id:yellowproud:20240504230819j:image

暑い日だったのでアイスも食べたり、なんだかんだとちょこちょこつまみました。

すべてキャッシュレス、というのも振り切っている。

バックネット裏3階の売店、お手洗い付近にサンドさんの「1位」なんの一位だろう?f:id:yellowproud:20240504230813j:image

サンドさんはM1で初めて知ったけど、ネタが面白すぎてそこから好きな芸人さん。

サンドさんをたくさん観られて嬉しい!
f:id:yellowproud:20240504230838j:image

試合は残念ながら負けちゃった。

でも、すごく楽しかった!

昨年までは震災遺構を多く巡るスケジュールを組んでいたけど、スタンドの活気に熱量に

「東北魂すごい!!」

と心を揺さぶられた。

地域に寄り添い闘いスターとなる。

プロスポーツの意義を感じる。

誰かががんばってるとパワーもらうし、夢中になると辛いことも忘れられる瞬間があったり。
f:id:yellowproud:20240504230757j:image

仙台駅前までの直通バスが100円で運行。

じゃんじゃんやってきます。

長蛇の列だったけど、15分くらい待てば乗れる。駅まで歩くよりは早かった。

バスの中も楽天選手のアナウンス、運転手さんもユニホーム来てて、最後まで楽しい。
f:id:yellowproud:20240504230832j:image

マシンピラティスを30分くらいやって、旅先太りを防止!

腹筋がんばった〜

アパホテルの近くにある藁焼きやさんは人気みたいで予約なしでは入れなかった〜。

では、アパホテルのレストラン「彩旬」さんでディナー。よかった、入れた〜。

スタッフさんが明るく迎えてくれました。

窓に近い落ち着いた雰囲気の半テーブル席。ゆったり座れて嬉しい。

地酒もいろいろあります!旨口、ちょっと甘めが好みなので、スタッフさんに聞いて、まずは栗駒山 蔵の華 純米吟醸酒をいただきます。

まろやかで口当たり柔らかく、飲みやすい!

f:id:yellowproud:20240504230810j:image

カスタマイズポテトサラダ。味のバリエーションを選べます。
f:id:yellowproud:20240504230816j:image

鰹の酒盗蔵王クリームチーズ、サーモンの塩辛、気仙沼イカの塩辛のセット。

日本酒にあう~
f:id:yellowproud:20240504230750j:image

メニューはこんな感じで地元食材を使ったお料理や定番ものなど、豊富。ホームページ掲載メニューよりもたくさんあります!
f:id:yellowproud:20240504230747j:image

定番もの。鉄板ナポリタン!甘くて酸味もあり、ボリュームたっぷり。味変でついつい食べ過ぎる。
f:id:yellowproud:20240504230743j:image

蔵王ミルクのカニクリームコロッケ

自分のプロフィールの好物に「クリームコロッケ」と書きたいくらいに、クリームコロッケを見つけたら買ってしまいます。さっくり揚げたてでとてもおいしい!
f:id:yellowproud:20240504230826j:image

お新香の盛り合わせ。野菜補給。いぶりがっこがまた良い。
f:id:yellowproud:20240504230734j:image

日本酒2種目

彩旬さんで一番高い日本酒。一ノ蔵 笙鼓 純米大吟醸酒
f:id:yellowproud:20240504230829j:image

気配り素敵なスタッフさんがワイングラスを持ってきてくださって、おちょこで飲むのと、ワイングラスで飲むのとで、香りの広がり方が違うんですよ~お試しください!

と楽しい機会を演出してくださった!こういう特別なちょっとした違った楽しみ方が嬉しい♪

ワイングラスから飲むと、柔らかく華やかに香りが広がって、とても気に入りました。
f:id:yellowproud:20240504230803j:image

おにぎりも大きくて、お米がおいしい。
f:id:yellowproud:20240504230737j:image

明太子と蔵王地養卵のだし巻き卵

ふんわりとしておいしい~。ボリュームたっぷり。
f:id:yellowproud:20240504230806j:image

とても穴場なレストランだと思った。

おいしいし、スタッフさんの接客もあたたか。席もひろびろと空間をとっている。

ごはん食べたらすぐにお部屋に戻ってゆっくりできるのも、飲み助にはありがたいポイント。

 

少し酔いを醒ました後、ランドリーがてら2Fの大浴場に。

客室のテレビから混雑状況をみたら「空き」になっていたので行ってみると、ロッカーも洗い場も空き待ちで並ぶくらいの混雑。

混雑状況の表示、壊れているのか?!

また、ランドリーも乾燥機も空き待ちの状態。

夕飯食べている間に回しとくべきだった。。これは判断ミス。

製氷機もかわるがわる人がやってきて、氷の製造が追いつかないくらい。

さすがGWの混雑。

ふだんはもっと落ち着いているホテルなのだろうけど、客室数の多さがさまざまなところのてんてこ舞いにつながっているのだろう。

 

この日ランドリーを終えて、すぐに寝ました。

明日は早めにチェックアウトして閖上の朝市と秋保温泉に行きます!